top of page
IMG_6966.jpg

​yoga and therapy

ヨガとセラピー

ヨガ・マインドフルネス・カウンセリング

全米ヨガアライアンス500時間認定
マインドフルネス
トラウマセンシティブヨガ
コンパショネット・インクワイアリ

E-RYT500, YACEP, TCTSY-F, CI
MSc in Mindfulness

menu

スケジュール
  • オンラインYoga
    1月テーマ「可能性の種蒔き」
    日曜@8:30~9:30 
    2025年1月5日(日)スタート
     

  • マインドフルネス
    日曜@13:45~15:45
    2025年1月12日(日)スタート
     

  • ​インクワイアリ
    木曜@20:00~21:00
    2025年1月9日(木)スタート
     

  • ​対面クラスは家のボタン ➡ 
    ​三重県桑名市の古民家。

Online Jan 2025.jpg

​活動報告

  • 英国アバディーン大学院にて、「マインドフルネス」や「コンパッション」をいかに社会に活かすかを研究しています。

  • 米国エモリ―大学慶応大学観想教育センターが共同で行っている「認知ベースのコンパッショントレーニング(CBCT)」と「SEEL(社会情動的スキルを育むための教育)」の日本的展開に、通訳者として関わっています(Dalai Lama Fellowshipの日本チームのメンバーです)。

  • International Mindfulness Center Japan (IMCJ) によるマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)、マインドフルネス認知療法(MBCT)、トラウマ・センシティブ・マインドフルネス(TSM)講師養成講座に、通訳者として関わっています。

  • Yoyin.onlineにて、陰ヨガ創始者のPaul Grillery,その弟子であるJoe Barnettの通訳を担当しています。​及び、マインドフルネスとヨガ講師であるJanet Lauの通訳を担当しています。
     

English

Profile

産屋敷 公美​ / Kumi Umuyashiki

 私がヨガや瞑想を始めたのは、2000年頃のことでした。時代は変わり続け、世界はいつでも不確実なものだけど、その不確実さの中にリラックスして「楽ちん」を感じる時、心の視野が広がって、世界の見え方が変わります。そこには希望ではなく、可能性が溢れている。希望は未来のものだけど、可能性は「今・ここ」にあるもの。フワフワとさまよう心を「今・ここ」に戻すために、ヨガや瞑想が、なくてはならないものになりました。

​【安全にガイドしています】
​​​ヨガの先生(E-RYT500) / 米国トラウマセンターによるトラウマ・センシティブ・ヨガ 認定ファシリテーター(TCTSY-F) / 英国アバディーン大学・修士課程にてマインドフルネスの研究と実践の最中 / ダライ・ラマ・フェローシップのメンバー。

 

2006年より日英通訳者​としても活躍中: ヨガ・瞑想・マインドフルネスのコースを通訳。北米・ヨーロッパ・日本を繋げて言葉を紡ぐ仕事をしている。

  • Instagram
IMG_6968.jpg

お問い合わせ/お申込み

​shakti.mandir.yoga@gmail.com にメッセージを頂くか、フォームにご記入ください。

送信が完了しました。

bottom of page