リストラティブヨガ - 回復のヨガ
指導者養成講座(15時間:オンライン&対面)
in Tokyo
【開催日時】
2024年
・2月27日(火)13:30~15:30
座学 - オンライン (2時間)
・3月3日(日) 10:30~12:30 座学 - オンライン (2時間)
・3月4日(月)10:00 ~ 15:30 実践 – スタジオ対面 (4.5時間)
・3月5日(火)10:00 ~ 15:30 実践 – スタジオ対面 (4.5時間)
・3月12日(火)13:30-15:30 復習と指導実技 – オンライン (2時間)
【会場】
3月4日(月)と5日(火)の会場は以下です。 Peace of Mind
上記以外はオンライン(Zoom)で開催します。 オンラインは録画視聴での参加も可能です。但し、最終日の指導実技の日を録画で参加される場合、ご自身の指導実技は動画で提出をしてください。指導実技のポーズは1つか2つになります。

リストラティブヨガについて
リストラティブヨガは、さまざまな補助道具に頼りながら、時間をかけてポーズを行うヨガです。時間をかけ委ねることで、ストレスが低減し、神経系のバランスが整うと言われています。神経系は、内分泌系や免疫系と関わりながら機能しており、心身が健やかにあるためには、神経系を整えることが欠かせません。
ハーバード大学医学部心身医学研究所の教授であり、「リラクゼーション反応」の著者であるハーバート・ベンソン博士が、「心が体に与える影響の大切さ」を語ったのは1975年のことでした。それから長い年月が経ち、心と体 (Mind-Body)における研究はますます進み、多くのことが分かってきています。神経系の調整は、それら多くの科学的な研究の中で、長年に渡り、常に語られてきたことでした。
リストラティブヨガで休むことにより神経系は調整され、人が生きていくために必要な機能(ホメオスタシス)が高まります。リストラティブヨガは、セルフ・ケアにも、誰かの休息の手助けをするためにも活用できる、優しいヨガの練習法です。
トレーニングで行うこと
リストラティブヨガとは?
基本のポーズとポーズの機能
プロップの使い方
ストレス理論
自律神経と身体症状
ポリヴェーガル理論
指導と言語表現
指導者の役割
フローの作り方
(おまけ)現代の愛着理論

講師の紹介
産屋敷 公美 (Umuyashiki Kumi)
E-RYT500
TCTSY-F (トラウマセンシティブヨガ認定ファシリテータ)
Compassionate Inquiry プラクティショナー
マインドフルネスを英国スコットランドのアバディーン大学で研究中
リストラティブヨガ指導歴:2012年~
ヨガ指導歴: 2009年~
ヨガ実践歴:1999年~
ヨガ・マインドフルネス通訳者:2009年~現在
講師についての詳細はリンクをご覧ください ☞ 講師紹介
参加費用
15時間コース
早割--- 2月16日(金)までにお申込み・お振込み:55,000円
一般--- 2月17日(土)以降にお申込み・お振込み:60,000円
【認定証】
認定証は電子認定証 (PDF) になります。
YACEP対応コース。
お申込み・お支払い方法
eメールでお問い合わせ頂いた後、フォームにて参加申込をしてください。 その後ご入金が確認できた時点で、本申込となります。 shakti.mandir.yoga@gmail.com
お支払いは銀行振り込みになります。
振り込み手数料は、参加者の方のご負担となります。ご了承ください。
お振込先:三菱東京UFJ銀行 or ゆうちょ銀行(詳細はお問い合わせください)。
【お申込みをされる場合の注意事項】
※キャンセルをされる場合は開催日『1週間前迄』にご連絡いただいたものは、お支払い金額額より手数料1500円差し引いた金額をご返金ををさせていただけます。開催日『3日前迄』にご連絡いただいたものは、半額をご返金致します。それ以降のキャンセルはご返金がございません。

参加者の方に感想(一部) トレーニング生の方
トレーニングを受けられて、良かった点を教えてください。 プロップの使い方やポーズの完成系までの手順、ポーズの解き方、誘導の仕方、全てにおいてダイナミックに動くヨガとは違う繊細さが求められると思っていたので、本やYouTubeではなく、直接先生から教えてもらえて良かったです!
クラスの雰囲気やインストラクターとの関係はどうでしたか? 和やかな雰囲気で緊張もせずに受けれて楽しかったです。
リストラティブヨガをこれからどのように活用されますか? 今のスタジオで取り入れたい&プライベートクラスで行いたいです。
一般の生徒さま
"レッスンの中でも特にリストラティブヨガは、予想をはるかに上回る効果を実感しています。え?これもヨガなの?と思うぐらい体を動かすことなく、とにかく体を休めます。うまく言葉では表せないのですが、リストラティブヨガの最中は、眠っていないけど眠っているような感覚に近いです。終盤に音楽をきかせてもらうことがありますが、夢の中できいているのか、現実なのか、本当にわからなくなってしまうほどです。私はリストラティブヨガを体験して、初めて自分がリラックスできているという状態を実感することができました。
全てのレッスンが終わった時、自分自身が解き放たれ、蓄積された日々のストレスからも開放され、スッキリ晴れ晴れとした気持ちになります。プライベートレッスンを始めてからまだ数ヶ月しか経っていませんが、これからも自分のペースで続けて、心と体の良い変化を感じていきたいです。


Comments